広告・宣伝について

2025/06/30 21:46

自分の店舗を宣伝しようと思った時、実にいろいろな方法があります。

無料媒体と有料媒体がありますので、いろいろとチャレンジされてみるといいと思います。

無料媒体

口コミ
口コミが一番ありがたい宣伝ですね!

crop0I9A5633ISUMI-min-768x527-1.jpg

「あそこの店、良かったよ!」

このたった一言に動かされて、お店を巡ったこともあるのではないでしょうか。

私の店では友達紹介キャンペーンなどしていますが、口コミでの紹介をうまく利用できるといいですね。

SNS
SNSはfacebook・twitter・インスタなどありますが、そういったところでの紹介もうまく利用してみるという動きもかなりありますね(o^―^o)

最近皆さんが一番利用しているSNSはインスタかなという感じがします。

3532599_s.jpg

私の店でもSNS紹介キャンペーンをしていて、友達が載せてくれたらコメントがものすごくつきました。

また、開業時に地域のインフルエンサーさんや有名人に無料で来て頂いて、その人にSNSで宣伝してもらうのもいいと思います。

こちらもうまく利用できるといいですね。

新聞・テレビ
新聞もテレビも広告欄がありますが、手紙を書いてただで載せて頂くという手もあります。

911812_s.jpg

あからさまな宣伝目的ではなく、想いをメディアに届けるのがコツなようですよ。

ポスティング
チラシを作って近所にポスティングするという方法があります。

これは開業間もない頃、予約がそんなに埋まっていない頃、空き時間に配ったりしていました。10年以上たった今でも、早朝にポスティングしたりしています。

ポスティングは新聞広告よりも開封率が良く、ポストに入れたら多くの場合必ず見て頂けるという利点があります。

どれだけ多く配れるかだけではなく、どんなチラシを作るのかということも影響してきます。

ポスティングは失敗も成功もかなり経験してきましたので、伝えられることも多いかと思います。

有料媒体

新聞の折り込みチラシ

mat-reding-pPkzZYG0veM-unsplash-768x432-1.jpg

新聞の折り込みチラシは、特に年配世代に有効ですね。

大きな文字で分かりやすいチラシを作るといいかもしれません。

ただ結構新聞折り込み代に印刷代と、結構お金がかかります。ゆかりでは費用対効果が薄いと感じていて、あまりやっていません。

フリーペーパー
フリーペーパーはいろんなフリーペーパーありますので、地域に密着したコラムも多いようなフリーペーパーがいいのではと感じています。

エリアや料金、部数もフリーペーパーごとに違いますし、いろいろ調べてみて下さい。

有料媒体は他にも回覧板・公共バス内の広告・お祭りの協賛・ローカルテレビのCMや新聞広告、看板、LP広告などいろいろあります。

地域の方々が、主に何を元にお店などの情報を得ているかを知ることが大切だと思います。

小規模事業者持続化補助金という制度があり、私はよくこの補助金を利用して広告宣伝費を節約しています。

広告に関しては、経営していく上でとても大切で、そして失敗もしやすいところです。ここにはさらっとしか書いていませんが、ここで書いたこと以外にも14年間いろいろチャレンジしてきたことに関してお伝えできることは本当にたくさんあります。

当店から開業することを決めて頂けたら、経営がうまくいくようにサポートさせて頂きますね。